2018年05月11日

ドライフルーツ

・生パイン 743 gをドライフルーツにすると、
・ドライパイン 225gできました。


栄養学校で、乾物は4倍になる。って、習ったので、
本当に、そうなるのかな?と思っていて、計量してみました。

あと、40gの水分を飛ばせば、
743g÷4=185.75g+40g=225g
計算上、ほぼほぼ4倍になります。

ちゃんとしたドライフルーツにすると、氷と一緒に食べる時に、歯に引っ付くようで、少々 水分を残すように調整してます。




世田谷の学校に給食室があって、
調理師のチーフ、栄養士2人の調理員、4人のパートさんで調理補助。みんなで480食の給食を作ってました。
会社は、栄養士が給食を作る事で、安心安全なアレルギー対応食を提供できます。と営業してて、港区や大田区にも現場がありました。

学校の栄養士さんは東京都に雇われて、同じ年。
20代で大量給食の経験もお互い乏しくて…

都の栄養士さんは、センター給食(何千人分)の献立を持っていて、
その1人分の数字を、1人×480食に計算して、献立を調整する事が仕事でした。

献立にそって野菜をカットしたり、指示された調味料を計量して調理する事が、あたし達、会社員の役割でした。
でも、料理は1+1=2では、食べれる調味料にはならなかった。
チーフは都の栄養士さんに隠れて、自分勝手に調味料を足して、引いて調整してました。

ある日、チーフがキレて
調理師は、美味しく作る事が仕事、
栄養士は、その調味料を数字にして、誰が作っても、いつ作っても、同じ味にする事が仕事、って言われて…

チーフが足した調味料を、スプーン何杯いれたのか?記録。
残した調味料を計量して、記録。
都の栄養士さんと共同作業で、センターから貰った献立を全て調整しました。

あれから、色んな現場で大量給食の経験をしましたが、今でも、計量しないと不安です。
ついつい 数字を確認して記録しておかないと、落ち着かないです。


営業時間:12時~17時半( 夏場 )
定休日:日曜(7〜8月は無休)
電話番号 0980-88-6077
字大川305番地

Posted by Tama at 14:35│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。