2016年05月09日

今日はアイスクリームのひ

石垣島冷菓では『アイスクリン』があります。
叔父から、引き継いだレシピです。

サッパリしていて、物足りない…
って、事で 今から何年か前に、畑の食材を生かして 畑アイス を作りました。

沖縄で有名な ブルーシール。
消費率の高い成分を基準にスタートしました。

原材料名が記載してる所に、1個 135g
無脂肪乳固形分 12,5% → 135g×0,125=脱脂粉乳16,875g
植物性脂肪分 10,0% → 135g×0,1=植物性油13,5g

原材料名は、多い順に記載することが定められてます。
http://www.snacksby.top/-p-8967.html
脱脂粉乳、砂糖、植物性油…
砂糖の分量は、16,8~13,5gの間です。
1gづづ+して試作、確認しました。問題なのは、水分量です。水の記載は定められてないのでヒントがないです。100mlからスタートでした。

毎日、実験。
構想を含めて、2年。
石垣島の産業まつりに出品しました。
でも、アイスクリームが乾燥して日持ちしませんでした。
安定剤(増粘多糖類)を添加していない事が原因でした。
アイスが乾燥する事実に ビックリ!
添加物が なぜ存在するのか 身を持って知りました。
安定剤を使用してまで、作る気持ちはなく断念。
いい勉強になりました。

今日はアイスクリームの ひ
せっかくなので、レシピ紹介です。
長期保存が出来ないだけで、作ってすぐに食べる分には大丈夫です。
<ばななアイス>
①上から順番にボールに入れて混ぜる。
脱脂粉乳 79g
水 231ml
ばんしるー(ばなな でもok) 300g ミキサーにかける
砂糖30g
植物油 70g

②全体を混ぜて、ミキサーに入れて スイッチを入れる。
③アイスクリームメーカーに入れて仕上げる。
・アイスクリームメーカーがない人は、①を半冷凍してミキサーで仕上げる。
ゆるいと シェイクみたいな仕上がりになります。
甘さは 砂糖の量で調整する。
植物油は癖のないオリーブオイルだとヘルシー?
チョコチップを入れたり~


<ごぼうチョコ>
脱脂粉乳72g
ごぼうの茹で汁 138g
純ココア 6g
チョコソース 78g
国産ごぼう 45g(みじん切り)
植物油 29g
・ごぼうの皮は残して しっかり洗う。泥臭さがビターチョコに似ていて好評でした。
他、よもぎもインパクト重視で抹茶の苦味に似せて 作りました。ごぼうチョコに次いで人気でした。


営業時間:12時~17時半( 夏場 )
定休日:日曜(7〜8月は無休)
電話番号 0980-88-6077
字大川305番地

Posted by Tama at 12:42│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。