2015年05月25日

『島の砂糖とパインのかき氷』

USIOプロジェクト第2弾、旅のリデザイン企画で、旅デザイナーの千葉さん(松華堂菓子店)が「究極のかき氷」を作るというプランで石垣島冷菓は出会いました。

2月末、石垣島で育ったサトウキビ(砂糖)、パイン、石垣島冷菓で作った氷を使って『島の砂糖とパインのかき氷』のプロトタイプ(後での改良を見込んで、その仕事を大筋として作る最初の模型)を千葉さんと作成しました。

5月 、パインが旬に入り同級生の嘉手苅さんが作った完熟ピーチパイン、スナックパインを使用して、試作をスタートしました。

USIOスタッフ、石垣市観光文化課の翁長さんの呟きで、せっかくなら同じパインでドライフルーツも手作りすると面白いね、と言うことでチャレンジしました。


Loftworkの実本さんの助言で、島の暑さに合った甘過ぎない~あっさりした かき氷を目指しました。

そして、いつも試食にご協力いただき 細かい感想を伝えてくれる小禄ファミリーさん、他 たくさんの皆さんのおかげで微調整を繰り返し、試作が完成しました。

試食に市役所から翁長さん、同級生の宮良さんが来てくれました。
お二人も含め、老若男女に試食してもらった結果、皆さん パイン果肉の味は良しだが、何かが足りない。。

砂糖と氷のバランス…を改善し 仕上げました!!
『島の砂糖とパインのかき氷』
1つのお皿に3パターンの食べ方があり、飽きずに最後まで楽しめます。
1⃣砂糖と氷をいただく。
2⃣ドライフルーツと氷をいただく。
3⃣パイン果肉と氷をいただく。

近年、コクのある味や見た目の鮮やかさに こだわった物が多く出回ってます。手間をかけて作った素材の味を楽しんで、蒸し暑い梅雨 石垣島でさっぱりした ひとときを感じて頂けたら幸いです。

本日より、販売開始いたします。
沢山の皆さんの声で、生まれた『島の砂糖とパインのかき氷』を是非どうぞ。
ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。試食 ありがとうございました☆



●USIO DESIGN PROJECTC


●『日本の“いいもの”がずらり勢ぞろい五大堂前の老舗店「松島独まん」「松華堂菓子店」』
http://colocal.jp/odekake/22280.html

●Loftwork 株式会社ロフトワーク





営業時間:12時~17時半( 夏場 )
定休日:日曜(7〜8月は無休)
電話番号 0980-88-6077
字大川305番地
同じカテゴリー(営業日誌)の記事
全滅
全滅(2015-08-08 17:12)

はーりー出店
はーりー出店(2015-06-19 09:11)

今年は…冷蔵庫 故障
今年は…冷蔵庫 故障(2015-05-21 17:06)


Posted by Tama at 08:38│Comments(0)営業日誌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。